サーバーとの通信 : POPのマウント
    アカウント設定の「POPサーバー」には、「Topにマウント」というチェックボックスがあります。これをチェックしておくと、POPサーバーがTopウインドウに現れます。

    ・POPから直接メールを読む
    Topウインドウに現れたPOPサーバーのアイコンをダブルクリックして開くと、POPサーバーに保存されているメールを一覧できます。リストをクリック(またはダブルクリック)すればそのメールだけを読むことができます。メールに添付ファイルがあれば取り出すこともできます。

    POPのマウント機能は、このように、モバイルで利用しているときなど、リストだけ見られればいいときや、選択的にメールを読むときに使えます。一部のメーラーでは「リモートメール機能」などと呼ばれているようです。

    ・選択受信
    上記のようにPOPから直接メールを読んだ場合、それはその場限りのもので、受信したことにはなりません。

    サーバーに残っているメールを選択的に受信(ダウンロード、と言い換えてもよいかもしれません)するには、リストで選択してツールバーの「選択受信」ボタンをクリックします。

    選択受信を行うと、それは通常の受信と同じ扱いになります。つまり、そのメールに対して振り分けの処理がなされますし、通常の受信で消されるべきメールであれば、選択受信後にメールはPOPサーバーから削除されます。

    ただし、「メールのスキップ」に関してだけは例外で、選択受信ではメールのスキップは適用されません。メールのスキップ機能でPOPサーバーに残ったメールは、選択受信をすることで、メール全体を取得できます。

    ・POPサーバー上でメールを消す
    POPサーバーをマウントした状態で、リストを選択し削除を実行すれば、POPサーバー上で選択的にメールを消すことができます。メールの表題から判断して不要なメールを受信せずに消したり、サーバーに念のために残しておいたメールを消すことができます。


前のページ | 目次に戻る | 次のページ